SSブログ
自然・天候・災害 ブログトップ

【爆弾低気圧】の原因とメカ!台風や低気圧との違い! [自然・天候・災害]

最近頻繁に聞く【爆弾低気圧】とはナニ?原因はメカは?
「爆弾低気圧」「「ゲリラ豪雨」「猛暑日」
「今までに経験したことのない000」等々
最近の気象用語はかなりインパクトが強いなと感じます。


▼爆弾低気圧の定義
世界気象機関(WMO)では、中心気圧が24時間以内に
24ヘクトパスカル以上低下する温帯低気圧を指しています。

【爆弾低気圧】は暴風や高波、大雪をともない急速に発達するため、
対応のいかんによっては、甚大な被害をもたらすことがあります。



▼爆弾低気圧の原因・メカニズム!
温帯低気圧が急速に発達したもの。

低気圧発達の原因は寒気と暖気のぶつかり合いによるもので、
両方の勢いが強く温度差が大きいほど発達しやすくなります。



1523-00.png




▼温帯低気圧!
通常は「低気圧」とよびますが、台風の勢力が弱まって
温帯低気圧に変わった時、その変化を強調するために
あえて「温帯低気圧」と呼ぶそうです。頭が混乱しそうです。

「爆弾低気圧」爆弾が付いているので通常の低気圧ではない
そもそも、低気圧・高気圧の基準ってなんなのでしょう?


その前に、
▼気圧とは大気の圧力のことをいいます。
つまり、大気の重さによる地表面にかかる圧力のことを【気圧】といいます。
単位はhPa(ヘクトパスカル)で表現されます。
また、天気図上で同じ気圧の地点を結んだ線を【等圧線】といいます。


▼高気圧と低気圧の数値
高気圧⇒ 000ヘクトパスカル以上
低気圧⇒ 000ヘクトパスカル以下
というような明確な数値基準は存在しません。


※あくまでも、周囲より気圧の高い部分を等圧線で囲んだところが高気圧、
一方、周囲より気圧の低い部分を等圧線で囲んだところが低気圧です。


※低気圧内にはまわりから風が吹き込みます。
この風は地球の自転の影響で,北半球では反時計方向に回りながら
内側に向かって吹き込み,南半球では時計回りとなります。



000_telop_today.png

http://www.jma.go.jp/jp/typh/



※ちなみに台風とは

中心付近の最大風速が17.2m/s以上のものとし、
最大風速が基準を下回れば熱帯低気圧となります。

台風はもともと熱帯低気圧が発達したもの。
熱帯低気圧とは、暖かい空気の塊でエネルギー源は水蒸気です。



「爆弾低気圧」という表現に違和感を感じるため、
気象庁では「急速に発達する低気圧」と表現していますが、
注意喚起するためにもインパクトが強い
爆弾低気圧と報道されているようです。


古来よりお天気は我々の生活と密接に関わってきました。
また、人工衛星の打ち上げや技術の推移はめざましいものが
ありますが、天気予報の観点からみるとなかなか活かされて
ないように思います。

精度の高い信頼できる正確な天気予報を期待したいのですが、
いまひとつ予報の域を出ないのかと。


また、防災の観点からも、火山の噴火活動の予知や地震や津波の予報に
気象庁には、精査を重ねていただきより正確な情報伝達を
こころがけて頂ければと思います。

また、我々も一層、防災の意識を高めなければならないと思います。
▼非常時の備えを再確認してみませんか?



PM2.5 予報  環境省 [自然・天候・災害]

PM2.5 予報  環境省
今年の春先に中国から微小粒子状物質PM2.5が日本に飛来している
ということでマスコミにも度々取り上げられたことで

馴染みのPM2.5ですが、また、中国で発生しているとか
TV画面でみると、秋晴れなのに北京の空は靄がかかったかの
ように一面うす曇り状態です。皆さんマスク姿で、のどが痛い、
北京で生まれ育ったけれど近年は酷い!とインタビユーに応えていますが

花粉症などの症状がある人にとっては、招かれざる客PM2.5
ですね。PM2.5環境省の予報をマメにチエックですね!

因みに微小粒子状物質PM2.5とは

image.jpg

空中を漂うとても細かい微粒子(びりゅうし)のことです。
「PM」は英語の「Particulate Matter」の略で、

日本語では「微小粒子状物質びしょうりゅうしじょうぶっしつ」
と言います。「2.5」は直径2・5マイクロメートル
(マイクロは100万分の1)以下の物質であることを意味しています

PM2.5 直径は髪の毛の太さの30分の1程度とか!!

image0930.jpg

【PM2.5とは】環境用語集より引用・・・
直径が2.5μm以下の超微粒子。微小粒子状物質という呼び方もある。
大気汚染の原因物質とされている浮遊粒子状物質(SPM)は、
環境基準として「大気中に浮遊する粒子状物質であってその粒径が
10μm以下のものをいう」と定められているが、それよりもはるかに
小さい粒子。

PM2.5はぜんそくや気管支炎を引き起こす。
それは大きな粒子より小さな粒子の方が気管を通過しやすく、
肺胞など気道より奥に付着するため、人体への影響が
大きいと考えられている。
代表的な微小粒子状物質であるディーゼル排気微粒子は、大部分が
粒径0.1~0.3μmの範囲内にあり、発ガン性や気管支ぜんそく、
花粉症などの健康影響との関連が懸念されている。

引用・・・ここまで

そのPM2.5大気中濃度の予報 測定をしているのが
環境省のそらまめ君です
そらまめ君って?そのネーミングは何?

環境省大気汚染物質広域監視システム!空をマメに監視
するから そらまめ君!!
笑ってしまいそうですが、これは真面目な話です。

この全国にある環境省の大気汚染物質広域監視システム
そらまめ君という機械を使ってPM2.5の大気中濃度測定を
実施しています。
将来に備えて環境省も、そらまめ君の増設整備をして迅速、
正確な予報を発表してほしいですね。
アクセスが集中すると繋がりにくいのが難点です。

map450.gif

環境省大気汚染物質広域監視システム:そらまめくん
http://soramame.taiki.go.jp/Index.php

気象庁のHP
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

秋からまた冬の季節風と共にPM2.5も中国から飛来します
春先にはおなじみの黄砂とともに飛来しますので要注意です。

ナゼこの時期にPM2.5が?
気温が思ったほど下がらず湿度が高いため蒸発しにくいためと
報道されていますが、いずれにして抜本的な対策が急務かと思います。

自衛策としては、
毎朝のTVのPM2.5予報をチエックする!
マスク、メガネ PM2.5の濃度の測定値が高い日は外出を控える?
健康被害が出ないよう万全を期したいところです

直径は髪の毛の太さの30分の1程度とかで
従来の花粉症用のマスクでは効果なしということで
PM2.5用の高濃度対策用のマスクが生産されているそうです。

こまめに環境省のそらまめ君の予報を要チェックしたいですね。


竜巻のメカニズム 【図解画像あり】 [自然・天候・災害]

竜巻のメカニズムについての図解画像
昨今、連続発生している竜巻のメカニズムについて
解り易い図解画像を探してみました。



上記の画像の中 続きを読む!の所をクリックすると
竜巻のメカニズム 大きな図解画面が表示されます。
さらに、その画面をクリックすると全画面表示されます!!
かなり大きくて分かりやすいですよ。

最近のニュースで報道された「竜巻(tornado)」
竜巻は、回転する積乱雲を親雲として発生します。
積乱雲は、入道雲、雷雲とも呼ばれています。

地上付近と上空に温度差がある場合、大気の不安定から
強い上昇気流が発生。
この時、鉛直方向に生まれる雲を積乱雲といい
雲の上部が成層圏下部にまで達する場合がある

竜巻の直径は、10メートルから、巨大なものは
数百メートルに達するともいわれる
形は柱状や地面の先端が細くなるロウト状に渦を巻く
竜巻の移動速度は、最大時速100キロに達することも。
竜巻に種類があるのも今回初めて知りました。
大きくわけて主なもの3種類を抜粋してみました。

★陸上竜巻(トルネード) 陸上竜巻はラッパ状の漏斗雲をもちます。
 大きくて強力な渦が、あらゆるものを巻き上げてしまいます。

★空中竜巻(ファネル・アロフト) 空中竜巻は、漏斗雲が雲の底からたれ下がっている状態です。
 地上までは到達しないので、被害をもたらすことはありません。

★水上竜巻(ウォータースパウト) 水上竜巻は、漏斗雲が水面に向けて垂れ下がっています。
 渦の回転速度が速くなると、水面から、水煙が立ちます

スーパーセル発生のメカニズム

imageCABO9E72.jpg

時期的には地上と上空の温度差が大きい夏場にいわゆる
入道雲として発生することが多いのが特徴とか。

また、強い季節風や寒冷前線による大気の不安定さから
発生することもあり、竜巻発生の原因にはこうした気温差と
同時に、地形的な要因も関係してきます。


竜巻の発生メカニズムはまだ謎が多いいのですが
竜巻といえばアメリカというのはナゼ?思い込み?

これには気象条件と地理的条件が密接に関わってきます。

アメリカの中西部では、昼間の気温が急上昇し
そこへ、北部のカナダから冷たい空気が流入し、

大気の状態がとても不安定になり地理的にも
この地域はロッキー山脈が横たわっている為、冷たい空気が
入りやすくなっているのも竜巻の発生の原因になっているとか。
アメリカで竜巻の発生が多い理由と原因は納得ですね。

「藤田スケール」とは
TVニュースで「藤田スケール」に従ってといわれた藤田さんとは?

竜巻研究の世界的権威、故・藤田哲也・シカゴ大名誉教授
別名「ミスター・トルネード」が発案者だそうです。

1971年に発表した竜巻の規模を表す「藤田スケール」が、
現在の国際基準になっているんだそうです。

その「藤田スケール」とは、竜巻の被害状況をF0からF12までの
13段階に分け、それぞれの段階における建物の被害状況から、
逆算して竜巻の最大風速を推定するそうです。
といってもF6以上は発生していないとか、想像がつかないですネ。

特に、この時期竜巻の発生に備え日頃から危機意識をもつことですね。
TVでも竜巻が発生した時の非難対処方法を頻繁に報道しています。

昨今、日本人は危機管理意識が乏しいといわれていますが、
地球温暖化、異常気象、猛暑対策、地震、竜巻の発生に備え
日頃から危機意識を持って対処しましょう!

防災の備えは本当に大丈夫でしょうか?

気象庁のHPはこちら
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

気象庁のHPより:本日の栃木県の竜巻の発生状況 
http://www.jma.go.jp/jma/menu/tatsumaki-portal/20130904_tornade_tochigi.pdf

気象庁のレーダーで捉えた竜巻の親雲
http://www.jma.go.jp/jma/menu/tatsumaki-portal/radar.html



黄砂 花粉 PM2.5 予報 [自然・天候・災害]

黄砂 花粉 PM2.5予報

春の気配と共に、偏西風によって黄砂

PM2.5が中国から飛来していますね。

黄砂とは?

春先の黄砂現象は、タクラマカン砂漠やゴビ砂漠など、

中国西部や北部で舞い上がった砂が強い偏西風に乗って

日本に飛来するものです。

洗濯物や車が汚れる程度ならまだ許せるのですが、

今年はPM2.5も加わり一層不安を感じます。


黄砂は中国沿岸の工業地帯を通過する際に、気管支炎や

ぜんそくの原因となる煤煙を(硫酸イオンやシリカなどの

有害物質が含まれている)を吸着してしまうそうです。

201303111800-00.png

黄砂には、1980年以前の大気圏内核実験で残された?

セシウムも含まれていると指摘する専門家もいるそうです。

セシウムは記憶に新しい言葉です。

カナダの遺伝子学者のチームによると、人間の精子の

遺伝子構造の変化を発見したとの報告もあるとか。

もし、仮にそれが事実ならば、福島原発事故の

放射能汚染と同じくらい不安を感じます。


中国から飛来した黄砂には、濃度が高くなると

健康に悪影響を与えるPM2.5が交じっている

恐れがあり、環境省や自治体が予報を出して

警戒をよびかけています。

予報ページはコチラ

気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

気象庁・黄砂情報
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/

環境省大気汚染物質広域監視システム:そらまめくん
http://soramame.taiki.go.jp/Index.ph

環境省花粉観測システム(はなこさん)
http://kafun.taiki.go.jp/

特に今年2013年は花粉の飛散量が前年の 2~5倍と予報されていました。

さらには、花粉に加えて黄砂、PM2.5まで飛来するという年になりました。

やっぱりこの時期はマスクは必須アイテムですね!

特にPM2.5対策にはマスクがオススメです。

6月頃までは偏西風が強く吹くそうなので、

こまめに天気予報チエックと注意が必要です。


山本光学 YAMAMOTO 7500 N95マスク 20枚入


(個別包装20枚入り)3M 1870 医療用 N95微粒子用マスク


花粉症 ピーク 予報 [自然・天候・災害]

花粉症 ピーク 予報

環境省が2013年2月8日

今春のスギ花粉とヒノキ花粉の
飛散予報(第3報)を発表しましたね。

環境省による「平成25年春の花粉飛散予測(第3報)」は以下のとおりです。

 引用・・・

(1)西日本の一部でスギ花粉の飛散が始まりました。
スギ・ヒノキ花粉の総飛散量については、第2報の通り、
平成24年春(前シーズン)と比較すると、一部の地域を除き、
全国的に多くなると予測されます。マスク、メガネを着用する
など花粉のばく露を避けるようにしてください。

(2)飛散開始時期については、第2報よりも早まり、
関東から西の地方では例年よりやや早く、2月中旬前半から
飛散が開始する地域が多くなると予測されます。
東北地方はほぼ例年並みになる見込みです。

(3)飛散のピーク時期についても第2報よりやや早まり、
九州地方、中国地方、四国地方、東海地方及び関東地方は
おおむね3月上旬に、近畿地方、北陸地方及び信越地方は
3月中旬から下旬に、また東北地方は4月上旬になると予想されます。
平成25年春は花粉の飛散量が多いために、このピークの前後10日から
20日の間も花粉量がかなり多いので注意が必要です。

引用・・・


予報によると、飛散量のピーク
従来予想より少し前倒し

九州、中国、四国、東海、関東各地は3月上旬。
近畿、北陸、信越は3月中旬から下旬に。
現時点では、東北は4月上旬と見直していますね。

九州、中国、四国の一部などでは、

スギ花粉が本格的に飛散し始めています。

原因は2月初めの気温が高かったことが
影響しているといわれていますが。

これから気になるのは毎日の花粉情報

今年2013年のピークは?

いつまでつづくのか、とても気になるところです。

春の訪れと共に花粉症の気配が!

sugikafun.jpg

みなさんのお住まいの地域は何処でしょうか?
いっそうのピークを迎えるにあたって

花粉前線から花粉症の情報を確認するにはコチラから

ヤフー花粉情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/

ウェザーニュース
http://weathernews.jp/pollen/#//c=0

環境省花粉観測システム(はなこさん)
http://kafun.taiki.go.jp/

愛称がはなこさんです。笑ってしまいそうですが
マジメです

花粉症情報チエックは日課!!

さらに今年は中国の大気汚染PM2.5の影響もあり
花粉症による諸症状が懸念されますね


治療としては、スギ花粉が本格的に飛散しはじめる
約2~3週間前から抗アレルギー点眼薬を使用すると

シーズン中の眼症状をかなり抑制することが期待でき
とのことです。

眼のかゆみが強いときには、抗ヒスタミン作用を有する
抗アレルギー内服薬を併用すると良いそうです。


【自衛策】

※ 花粉を近づけない→必須アイテムのマスク・メガネ
※ 帰宅時には手洗いうがいの励行
※ 身体を暖め、冷やさない
※ 飲食は温かいものを中心にアルコールは控えめに
※ 食事は刺激物をさける
※ リンゴを毎日1/2 ビタミンCを意識的に摂取する
※ ヨーグルトで腸内環境をキレイに←これはおススメ
※ 部屋の中は空気清浄機をフル回転
※ 窓は開放NG

春先の恒例行事?約2ヶ月
花粉症に縁のない方にはこの辛さはたぶん
理解不能だと思うのですが、

2013年 春 ポジティブシンキングで
のりきっていきましょう!

みつけました。
↓   ↓   ↓

ノーズマスクピットR 14個入


Noale(ノアレ) KW乳酸菌(タブレット) 30粒




この記事を読んだ方はコチラの記事も読んでいます

    ↓   ↓   ↓
黄砂 花粉 PM2.5 予報
PM2.5 予報  環境省

PM2.5 中国 影響 [自然・天候・災害]

【PM2.5とは】

環境用語集より引用・・・

直径が2.5μm以下の超微粒子。微小粒子状物質という呼び方もある。
大気汚染の原因物質とされている浮遊粒子状物質(SPM)は、
環境基準として「大気中に浮遊する粒子状物質であってその粒径が
10μm以下のものをいう」と定められているが、それよりもはるかに
小さい粒子。

PM2.5はぜんそくや気管支炎を引き起こす。
それは大きな粒子より小さな粒子の方が気管を通過しやすく、
肺胞など気道より奥に付着するため、人体への影響が
大きいと考えられている。

代表的な微小粒子状物質であるディーゼル排気微粒子は、大部分が
粒径0.1~0.3μmの範囲内にあり、発ガン性や気管支ぜんそく、
花粉症などの健康影響との関連が懸念されている。

引用・・・

空中を漂うとても細かい微粒子(びりゅうし)のことです。
「PM」は英語の「Particulate Matter」の略で、
日本語では「微小粒子状物質びしょうりゅうしじょうぶっしつ」
と言います。「2.5」は直径2.5マイクロメートル

(マイクロは100万分の1)以下の物質であることを意味しています
つまり直径は髪の毛の太さの30分の1程度とか

最近中国から微小粒子状物質PM2.5が日本に飛来している
ということでマスコミにも度々取り上げられているので

馴染みの言葉になっていますが、特に、春先のこの時期、
花粉症などの症状がある人にとっては、招かれざる客
ですね。
そのPM2.5の大気中濃度測定をしている環境省のそらまめ君

そらまめ君って?なんなの?

環境省大気汚染物質広域監視システム!空をマメに監視
するから そらまめ君!!
笑ってしまいそうですが、真面目な話です。

この全国にある環境省の大気汚染物質広域監視システム
そらまめ君という機械を使ってPM2.5の大気中濃度測定を
実施しています。測定箇所はまだ少ないようです。

将来に備えて環境省も、そらまめ君の増設整備をして迅速、
正確な予報を発表してほしいものです。

これから花粉の季節になり、黄砂と共にPM2.5も中国から飛来
しますので、要注意です。

先日のニュースでも、石原環境相は「微小粒子状物質PM2.5
3月末から5月にかけて黄砂とともに飛来する(量が増える)と

予想され、これからの問題。健康被害が出ないよう万全を期したい」
と話した。と報じられていましたが、具体策がいまいち伝わってこない
状況です。

また、先頃のニュース記事にもありましたが、
環境省の石原伸晃環境相は2日、徳島市の講演での際に
中国からの飛来が問題となっている「PM2.5」をめぐり、

中国が日本からの技術協力に難色を示していると
明らかにしたそうです。

「環境問題での協力が沖縄県・尖閣諸島でぎくしゃくしている
日中関係を取り戻す『てこ』になると思ったが、良い返事がない。」
と述べたと報じられているようです。

欧州には強力的でも日本には消極的な態度がいまひとつ
理解しがたいのですが。

PM2.5を初めて耳にしたのは、今年に入ってからです。
国内での急激な不安の高まりについては
PM2.5が一般に知られていない中

中国の汚染状況が北京五輪以降にショッキングに
伝えられたためではないかともいわれています。

日本のPM2.5の環境基準が定められたのは09年だそうです。

これを受けて各都道府県で観測システムの整備が始まった
そうですが、実際の観測は福岡県でも11年度から開始された
ということです。

全国的には、ほとんど認識されていない存在だったのですね。
たいした影響もなかったのでしょうか?

健康への影響について、環境省の大気環境課は
「今のところ各地で基準値を超えるのは一時的なもので、
長期間は継続していないため、直ちに影響はない」

との見解を示しているそうですが。あまり過激に
反応するのもどうかとは思うのですが・・

いま現在の自衛策としてはマスク、メガネ 、
PM2.5の濃度の測定値が高い日は外出を控える?

花粉症用のマスクでは効果なしということで
PM2.5用の高濃度対策用のマスクが生産されているそうです。

こまめに環境省のそらまめ君の予報を要チェックしたいですね。



自然・天候・災害 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。