SSブログ

冷暖房完備公衆トイレ!大理石しかも一億円のトイレはどこに?

スポンサーリンク




冷暖房完備公衆トイレ!大理石しかも一億円のトイレ?

公衆トイレで冷暖房完備!って エ~ッ!
入口が自動ドアーしかも、入るとヒンヤリ!
トイレに冷房が入ってる!?こんなの初めて!


思わず間違って入ったのかと思いました。
初めてその場所を利用したのが3年前の夏、真っ盛りのことでした。

冷暖房完備公衆トイレ!大理石しかも一億円のトイレはどこに?



吉野工芸の里の公園の公衆トイレ

観光地のトイレに冷暖房、しかも京都や都会の観光地ならまだしも、
こんな田舎にもかかわらずなんと、大理石のトイレです。
しかも、キレイで清潔に清掃されていて驚きました!
建物自体がシルバーのオシャレでシンプルなとんがり屋根のイメージ!





044-25.jpg



各個室ごとに内装も異なり一見、ホテルのようなパウダールームを併設した配置、      
個性的なトイレ空間、室内も広くゆったりとしたスペースをとっている。
個室ごとにデザインが異なります。




040-25.jpg

                                                                                                                 ビデはもちろん、すべての機能があり。身障者、高齢者用に手すりも設置で        
まさに、至れりつくせりです。
身障者の方用に別棟にあります。中が凄い!



042-25.jpg

043-25.jpg




有料で高いだろうと思ったが、無料!でも気持ちのある方は募金をというシステム       
最初の時はコインの投入口に気がつかなかった。(設置の場所が分かりにくい)                     
冷暖房完備で快適な室温を保ち、流し忘れ防止機能でいつも清潔。
         

自動洗浄機能で臭いもなく快適。センサー作動の手洗い給水栓・温風乾燥機は常識。
こんなことして自治体は運営していけるのかしらと心配になりましたが?





吉野工芸の里

ここは、さまざまな分野の芸術家を集めた「匠の世界」
工芸作家の研讃の場である「吉野工芸の里」があり、彫塑の
野外公園があります。                                                         そばには、大智禅師が逆さに植えたという天然記念物の樹齢何百年という
超特大の「御仏供杉(おぼくすぎ)」が植樹されています。
圧巻です。                                    



ふるさと工房や工芸研究所などのほか、食事拠もあり、
藁ぶき屋根のたこ焼き屋さんは、常時繁盛していていつも待たされる
10分、20分待ちは当たり前のことです。



国道一五七号線沿いの石川県白山山麓には、一町五村があり、各町村を州として    
白山 連峰なる合衆国を作り、共同して自然を根とした地域の 活性化をはかっています。



吉野谷村の吉の工芸の里
季節を問わず桜や紅葉の木の下で、皆さんお昼ごはんを食べています。
青い空、白い雲、紅葉がきれい!
子どもたちのはしゃぐ声、頬をなでる心地よい風、幸せを感じます。



092-1.jpg


都会のテーマパークにはない、自然との一体感を感じる幸福感に浸っています。
紅葉がキレイとても素晴らしいです!



吉野工芸の里(ヨシノコウゲイノサト)
〒920-2321 石川県白山市吉野春29




近隣には 吉岡園地 季節の植物や樹木が植樹されたテーマパークや
オートキャンプ場などもありまた、手取川ダム、手取川渓谷等々
また、奥にはスキー場等々もあります。



吉岡園地ここも広大なスペースで素晴らしいです。

062-1.jpg

070-1.jpg



手取川ダム

086-1.jpg



ダム湖沿いに奥へいくつものものトンネルをくぐると白峰地区の
右の丘に恐竜館・・・。


“雪だるま祭り“で知られている白峰村には、白山本地堂があります。 
                                                            お寺の案内の方の説明によると白山本地仏(十一面観世音、重文)は
白山頂上の奥宮に安直されていたが、明治維新の神仏分離令により御法度となり、
林西寺住職により明治七年、ここに安置され、以来保存されているとか。



岐阜県に適ずる「白山スーパー林道」 一里野温泉スキー場
鶴来町にはバラグライダーで有名な「獅子吼高原」があります。                
この傾斜が気流を発生させてバラグライダーには最高なのだとか。
                                                            その麓には白山(しらやま)さんで親しまれる、全国三千余社の総本宮             「白山比咩神社」
白山霊水の迸る手水舎の横に芭蕉の句碑も。



099-1.jpg


近隣で頻繁に利用するところを記載しました。
また次の機会に書いてみたいと思います。



大理石しかも一億円のトイレ
1988年当時の竹下登首相が地域活性化の目玉として 全国約3300の自治体に
『1億円』ずつ地方交付税を一律配分をしました。                                                                                           

しかも、使い道は自由ということで、やたらハコモノや理解に苦しむような
金のオブジェ?を造りヒンシュクをかいました。
その後は政権のバラマキ!人気取りとかなり批判されましたネ。


過疎化が進み、町の特産名産もなく、街おこしにと 斬新かつ奇抜な発想で
活性化を試みたのでしょうが、国民の血税もっと有効に使用して欲しいと
思うのもホンネでしょう。


冷暖房完備公衆トイレ!大理石しかも一億円のトイレ!
でも吉野工芸の里!このトイレには感激しました!
又、いきます。





楽天トラベル
https://travel.rakuten.co.jp/






【追記】

トイレの日
1986年(昭和61年)に日本トイレ協会が制定した日だそうです。
11月10日を「い・い・ト・イ・レ」と読む語呂合せですね。覚えやすくていいかも
公衆トイレを快適なものにしよう!と、様々なキャンペーンが行われています。
最近は観光地でもどこでも驚くほどキレイなトイレが増えてきました。
マナーも以前に比べてよくなっていると感じます。


もうひとつ、「トイレの日」が存在します。
なんと、8月10日の「トイレの日」
こちらは、日本衛生設備機器工業会が制定したものだそうです。

公衆トイレはその国の文化をはかるバロメーターと思っています。
啓蒙活動の一貫ですね。
誰も見ていなくても、見ていないからこそ大切にキレイにしたいものです。







スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。