SSブログ

金スマ 骨ストレッチ・肩こり!腰痛!鎖骨ストレッチってナニ? [キンスマ]

スポンサーリンク




金スマ 骨ストレッチ・肩こり!腰痛!に効果アリ!

骨ストレッチ?筋肉のストレッチではなく骨ストレッチです。
しかも、ダイエットに効果てきめんの鎖骨ストレッチってナニ?


今回の「金スマ」の内容で最も注目!おすすめなのが
松村卓先生がレクチャーするナント【骨ストレッチ!】
ぴったんこカンカンからの流れでなにげなくみていたTV!
骨ストレッチ!なんと筋肉ではなく骨のストレッチ!

MCの中居正広さんも「本物だ!」とホメた驚きの内容でした!
実に中身のある有益な内容でした!
(ヤラセ的なものではなく、本当に効果アリです!)

四十肩で通院中の身には、有り難い内容でした。
こんなに簡単なら無理がなく継続することも可能です!
本当に驚くほど楽になりました。


▼骨ストレッチとは
従来の、筋肉ではなく骨の活用法に注目した画期的なストレッチ法で
肩こり・腰痛・膝痛の緩和や加えてシェイプアップ効果が期待できる
新しいエクササイズです。

驚いたことに、この【骨ストレッチ】のポイントは
親指と小指をつけて、体の節々を押えるところにあります。

【どうして、親指と小指を付けるのか?】
何だか、意味ありげで興味津津ですが一体ナゼ?



sozai_23288.png



▼末端部の柔軟性

▼末端部の制御の意味とは

末端の親指と小指を付けることで末端部を制御するとは
⇒ 体幹部を優先的に動かしやすくする
⇒ 体幹部で発生した力を末端部の腕や足に力を流してやる
⇒ 力の発生と伝達をよりスムーズに行うことが出来る

つまり、手首やくるぶしなど体の末端部をあえて制御することで
腕・足を意図的に動かしにくい状態にするために、結果として
胴体(体幹部)が強制的に動くようになるというメソッドです。


※手首肩甲骨の骨ストレッチ方法
右手の親指と小指をつけて肘の角度90度に曲げます。
左手の親指と小指で右手首の付け根の骨の突起部分を抑えます。

その状態で腕を後方に約10回程ひいていきます。反対側も同様に行います。

結果⇒ 骨ストレッチ前と後ではホント、腕の動きが全く違います!



sozai_7436-50.jpg




※鎖骨ひねり骨ストレッチ方法
両手の親指と小指で鎖骨をはさみます。
ここポイント⇒ 小指で上の鎖骨
         親指で下の鎖骨を掴みます。


はさんだ状態で体を左右に180度!笑顔で30回程ひねります。
笑顔を忘れないでください。(下を向かない!)
ダイエットで散々挫折した方に朗報です。
費用も時間も場所もかかりません! 試す価値はアリです!


▼鎖骨と胸骨と肩甲骨は繋がっている!
鎖骨をはさむことでインナーマッスルがイヤでも動くのです。
重要なのは、
力を入れることよりも、力を抜くこと
身体を固めることより、ゆるめること

従来の、筋肉を伸ばすストレッチ方法では十分に効果が
でなかった関節の可動域を広げる効果が確実にあるので
体はより動きやすい柔軟性を身につけることができます。



体が無理なく自然に軽く動くということは
普段の軽い運動でも脂肪が燃焼しやすくなるので
速効で体が温かくなり、燃焼効率も良くダイエットにも最適です。

また、血行不良も改善されることによって
肩こり、腰痛、膝痛などの改善も期待できます。


インナーマッスル!や体幹を鍛える!というフレーズに
ついていけなかった方、肩こり!腰痛で悩んでいる方。

力を入れることよりも、力を抜くこと
身体を固めることより、ゆるめること
これなら、老若男女問わず効果テキメンです!

健康は何よりの宝、笑顔をくれます。
金スマ ・骨ストレッチ・肩こり!腰痛!鎖骨ストレッチ!


松村卓
ご自身が元陸上短距離のスプリンター
筋肉ではなく骨の活用法に重点を置いた画期的なストレッチ法を開発
「骨ストレッチ」体幹部を効果的に活用できる「松村式ランニング」を考案しました。
オリンピアンや有名アスリートを指導、結果を残しています。

著書「誰でも速く走れる骨ストレッチ」はベストセラー!
スポーツケアを専門とするスポーツケア整体研究所代表です。
先生は、斎藤一人さんの本を愛読してらっしゃいます。
人間的にも魅力的な方です。

力を入れることよりも、力を抜くこと。
身体を固めることより、ゆるめること。

ゆるめる力 骨ストレッチ






スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。