SSブログ

メタンハイドレート 実用化 天然ガス [ニュース]

スポンサーリンク




メタンハイドレート 実用化


経済産業省資源エネルギー庁は12日、愛知県沖

約80キロ・メートルの海底地層から

天然ガスの一種であるメタンハイドレートの産出に成功した!

世界初の快挙!との嬉しいニュースがとびこんできましたね。

image.jpg


日本近海には豊富な埋蔵量が見込まれるため、国産資源としての

期待は高いが、商業ベースでの本格的な実用化にはまだまだ

採掘技術やコストなどでかなりの課題があるとも伝えられて

います。


地球深部探査船「ちきゅう」が、水深約1000メートルの海底で

固形状のメタンハイドレートを水と天然ガスに分解し、

船上まで引き上げた採取量は現時点では不明とのことです。



エネルギー庁によると、過去の探査で今回の海域

(東部南海トラフ)には,日本の天然ガス消費量の

約11年分に相当する1.1兆立方メートルの

メタンハードレートの埋蔵が推定されているそうです。


実用化までには、10年以上かかると試算しているようです。

政府の計画では2018年までに取り出す技術を

完成させることを目標としているようです。

将来、実用化され安定的に生産できれば,

豊富な国産エネルギーとして活用できます。

image2.jpg


メタンハイドレート天然ガスの主成分であるメタンが低温、

高圧の状態で結晶化した物質です。

「燃える氷」とも呼ばれています。石油と比べて、燃焼時の

二酸化炭素(CO2)発生量がおよそ半分であるため、

地球温暖化対策としても有効なエネルギー源として

期待されています。

image3.jpg


主に海底に分布するが、陸地ではシベリアなどの

永久凍土の中に存在することもあるそうです。

石油や天然ガスだと生産井から自噴するように

取り出せますが、メタンハイドレートの場合は、

シャーベット状!という形状のために簡単に

採取できないことが問題になっているようです。

日本近郊の海溝の分布

image4.jpg

日本海溝に埋蔵されているということは

現在争点になっている、領土問題の原因もからんできます。

韓国との竹島問題や、中国との尖閣諸島問題と、

他国間の利権争いがからんでくるわけですね。

ただでさえ、緊張関係にあるなか、二国間同士で

紳士的に解決して欲しいものです。



採掘・実用化が低コストで実現すると、自国で消費する

エネルギー量を補うことが可能だとされています。




メタンハイドレート 


実用化されればエネルギー資源環境を一変させるものです



引用・・・
メタンハイドレート―21世紀の巨大天然ガス資源 採取

深海底開発は国連海洋法条約による国際海底機構の

設立など技術力と資本力のある先進国による独占・乱開発が懸念される。

同条約を批准している日本は、「人類共有財産たる

深海底の開発」という理念にも配慮して深海底資源の

開発は行われていくよう努める必要があるとおもいます。

引用・・・























スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。